特定非営利活動法人 文際交流協会 (BIEE)
トップページ カナダ高校留学高校留学・体験談高校留学Q&ABIEEについて
特定非営利活動法人 文際交流協会 (BIEE)
カナダ高校留学 詳しくはこちら
説明会
資料請求
メニュー

Sayakaのアメリカ高校留学・体験談1ヶ月目|高校留学・体験談(日記)|交換留学・団体・ホストファミリー

TOPページ > 高校留学・体験談(日記) > Sayakaのアメリカ高校留学・体験談1ヶ月目 (交換留学・団体)

Sayakaのアメリカ高校留学・体験談1ヶ月目

 

   お元気ですか!さやかは学校が始まって毎日楽しいです!ミシガンの寒さにも慣れて、来た時より薄着です。
アメリカに来ると新しい発見がいっぱいですね。日本との違いを見つけるのはすごく楽しいのですが、それを言いたくてJapan Japan言っているとあまりよくないかなと思って控えめにしています。

大学生のホストシスターが遊びに来てたときに聞いたのですが、11th Gradeと12th Gradeは特別な試験を受けないといけなくて、その成績などで大学を決めるらしいです。大学入試がない!大学生は寮に住むか、大学付近の家を何人かで借りて住むので大学生Townがありました。めっちゃ楽しそうです。この進学方法でわかるように、アメリカの教育は日本と違って息苦しくないです。公式をばーっと黒板に書かれて、参考書渡されて、「あと2週間で期末だからね」と言われていた日本の授業を思い出すと、なんてかわいそうなんだ!と思います。こちらは毎日ていねいに宿題を出してくれ、期末テストないんです!10ヶ月後、日本に帰って、がっつり受験勉強に励む気にはならないと思うなぁ…むしろこのままアメリカに住んで、大学生Townに住みたいです。

留学が始まってもう1ヶ月たつのですが、まだぐっすり眠れた日がないのが今一番の悩みです。夏休みはそれでも特に困らなかったけど、学校が始まってから朝早く起きるのが超辛いです。毎日いろんな夢みるんですが、友だちの夢とか、家族の夢見ると、起きた時ちょっとかなしいです。それと、温泉に行く夢をいっぱい見ます。アメリカのお風呂スタイルは思ったほどめんどくさくなかったですが、やっぱり体は温泉を求めてるのかな〜!?たしかにアメリカには「のんびり」とか「まったり」とかがないと思います。リラックスと「まったり」ってちょっと違うと思うし。友だちと喋ってる時も、がーってすごい速さで喋りまくるし、映画の最後に名前が出るのも見ないですぐに帰るし…さやかは、「まったり」とか「ゆるい」感じが好きだし、そういう性格だから、いつ素がだせるかな?って不思議です。それとも10ヶ月でせかせかした性格になるのかな?「田舎に泊まろうか」とか、ゆるすぎだけど、日本特有ですよね。フットボールとかもそんな感じで、常に戦ってるから、何かテンションがあがることが好きなんだろうな〜とい思いました。

それから相変わらずホストファミリーがとても私に気を遣ってくれてるなっていうのを感じます。日本語の辞書買って、会話を助けてくれたり、私がすることに全て協力的で、文法めちゃめちゃな英語もあきれず聞いてくれて…また、学校の人たち、すごく優しいです。マーチングバンドでは、よくわかんない楽器やっているのですが、同じパートの男の子達が超優しいことに驚きました。みんな常に笑顔で、すごい気を遣って丁寧に教えてくれて…けどたぶんこれもラッキーなことの1つだと思います。

そして!何かとお菓子がおいしーです。超ジャンキーなんですが、真っ赤なグミとか、すごいにおいが強いガムとか、怪しすぎてすてき!チョコチップクッキーが日本の2倍ぐらいあるのがすごくおいしーですよ。でもご飯はまずいです。トマトソースだけの具なしパスタとか、チーズ味だけのマカロニとか…なぜ野菜を入れない?健康のためとかじゃなくて、味にメリハリがないじゃん!と思うのですが、アメリカ人的にはどうなんでしょう?!ピザにはマッシュルームが絶対必要だと思うのですが、無いですね〜何か具たくさんのものが食べたいです。

では本題です!学校が始まって楽しくてうれしくてしあわせなことばかりなので、Happyな学校生活について書きましょう!学校が始まって気付いたのですが、さやかはかなりラッキーな留学生です!私は言葉のハンディがあるので、10th Gradeに入っています。同じ学年にホストシスターのローラがいて、習っていることが同じなので、ローラに教えてもらえる上に、彼女を通して同学年の友達ができるんですよ!彼女がマーチングバンドをやっていたおかげで学校が始まる前に練習に参加できて、練習後やその他、クラブのことでわからないことがあればローラが教えてくれるんです。留学で一番辛いことはひとりになることで、誰も助けてくれないのに、わけわかんない状態になるのはかなり屈辱的なんです。だから朝学校に到着してから授業は始まるまでの間、ローラが次々と友だちを紹介してくれたり(ローラは人気者みたいで、朝の何分かだけでも次々と人が集まってきます)、お昼を一緒に食べてくれるのはとってもありがたいことなんですよ!もしローラがいなかったら、授業が始まるまでの間、みんなが友だちとおしゃべりしている横で立ってるしかないんです。お昼も、友だちができるまで、人のいないところを見つけて一人で食べなきゃいけないんです。そう思うと、一緒に出発したみんなは大丈夫なのかなって心配です。誰も途中帰国したりせずに、10ヶ月やりきってほしいです。

学校のお昼は朝、自分で作っていってます。カフェテリアはジャンキーだし、毎日買ってたらお金高いし、一緒にお昼食べてる子はみんな作って持ってきます。飲み物とかアイスとか買ったりしますけど。

学校は本当に時間が無い!5分間にローカー開けて、移動するのは厳しい!トイレに行ったら間に合いません。がんがん歩かないと、いつものさやかのペースで歩いていたら間に合いません。放課後もバスが出ちゃうからゆっくりできず…唯一ゆっくりできるのがお昼(30分)なので、食べる時間より、なんかゆっくり行動する時間を大切にしています。
授業は何をやってるんだかわかってきて、楽しいものもあれば、どんどん進むスピードが上がって大変なのもあるし、先生のよさや性格も見えてきました。私はマーチングバンドと料理(家庭科)を選択してて、英語と数学とアメリカ史と生物が必修で・・・こっちの学校では、クラブ活動が授業と同様に扱われていて、放課後練習は無いです。そんなんで上達すんのかよと初めは思ったのですが、意外と上手い人がいっぱいいます。年度ごとに楽器変えたりしている人もいるのに…マーチングバンドの次に好きなのがHistory−授業が自由で楽しいです。教科書を読んで、重要ワードの要約して、みんなで発表しあうってのが主な授業の流れなのですが、教科書読んでいるいる間は、静かにしてれば何してても良いってルールで、床に座ってる子もいれば、おかしを食べてる子もいるし、曲聞いてるのも普通です。私の先生のクラスには、お菓子がでる「がちゃがちゃ」みたいなのがあって、食べていいことになってて、先生自らグミを配り始めたりします。Historyの先生はすごく優しくて、授業についていけるか、学校はどうかなどいっぱい話しかけてくれます。Disneyが大好きで、グラス中、ディズニーグッズだらけなんですよ。でメタボ!文読んだだけで愛らしい先生でしょ?しかし、移動時間が5分なので、愛する先生との雑談はできないです…ほんと、何で5分なんだろう!!

次は家庭科、家庭科の先生って日本もそうだけど、ちょっと変わってます。おっとりしすぎている。質問の答えが長すぎる。クッキー作ったり、食べ物とその効果とか勉強するのは楽しいです。家で何か作るときにも役立つし!

次に好きなのはEnglishかBiologyです。先生のタイプが似てて、「みんな仲良く」をモットーにしてて何言っても”Excellent!!!”と、笑顔で返してくれます。Englishは、文章難しくてわけわかんないけど、先生が、「あなたはここはやらなくていいわ」とか言ってくれるし。でもそれなりにみんなについていこうとするさやかの努力を認めてくれるから嬉しいです。Biologyは、初めは生物用語なんてわけわからなくて、先生の書く字が汚すぎて読めなくて、隣の子にノートうつさせてもらうだけで授業ついていけなかったですが、最近は慣れてきて、ついていけるようになりました。先生の授業の進め方がわかってくると、教科書見れば何やってるかわかるし、何か大切なこと言ってるんだけどわかんない!って時は授業の後に聴きに行けば大丈夫でした。(移動中、走る羽目になるけれど…)

ここまでの5つの授業についていけてて大丈夫!って思えるのは、全部先生のおかげです。質問すれば笑顔で優しく答えてくれるし・・・しかし!唯一数学の先生だけは鬼なのです!!この先生がいたから、他の5教科でどれだけ自分が恵まれてたか気付きました。数学の先生は、ぺらぺらと無表情&早口で授業をするタイプの人で、質問をしても同じテンポでパーと答える感じの人。質問しても求めていた答えはくれないし…数学の授業で初めて学校生活の辛さを感じました。やっている内容は中1程度のもので、笑ってしまうくらい簡単なんですが、文章問題になるとわけわからない!

どの科目も、宿題は英語を読むとか、英語を要約すると言う点でとても大変なのですが、日本にいたときと比べたら辛い量ではないし、英語ができるアメリカ人にとっては少ないと思います。あと、アメリカの高校はすごくデジタル化していて、ホワイトボードにパソコンの画面を映して授業を進めることが多いです。教科書もオンラインで見られるようになっていたり、教科書を持って帰らなくてもよかったりします。

英語ですが・・・ホストファーザー曰く、授業の英語が聞き取れるようになるには2ヶ月くらいかかるらしいのですが、本当に理解できるようになるのでしょうか?ペラペラと喋れるようになるのでしょうか?授業を受けていると、本当に自分の英語のできなさを感じるんです。自分にとって当たり前だからあせったりしないようにしています。でも学校でも話を聞いているだけで…友達同士の会話って笑いが多くてやたらレベル高いから聞き取れないことが多い。自分で話しかけても返事の内容がよくわからないこともあるし、会話が続かないし・・・あと3ヶ月くらい、空気のような存在でいるしかないのでしょうか?う〜ん。

最近、どうしても乗馬がしたくて、学校のカウンセラーに申し出たのですが、乗馬の時期は春のため、馬の世話だけならできるよって言われました。もしかしたら乗馬クラブに入るかもしれません。それと秋の演劇のクルーに応募しました。ローラが役者のオーディション受けてたので、ついでに…空気のような存在ですが、充実した学校生活送れそうです。

 

← Sayakaのアメリカ高校・留学・体験談・一覧へ戻る

「高校留学 資料請求」詳しくはこちら   「高校留学 説明会」詳しくはこちら
ページトップ
Copyrightc 2018. NPO BIEE All Rights Reserved.