Aoiのニューサウスウェールズ州(オーストラリア)への高校生-留学-体験談 7ヶ月目
みなさんこんにちは。あっという間にもう7ヶ月目です。学校は相変わらずすごく楽しく、ホリデーの間にも様々なイベントがありました。今回はいくつかの面で起きた出来事や思ったことをみなさんに伝えていきます。
ホストファミリーは4人兄弟の6人家族で、僕と同い年の友達のホストブラザー1人と、2歳下のホストブラザー、2歳上のホストブラザー、3歳上のホストブラザーは大学のある町で1人暮らしをしています。お家がとても広く、家族みな優しくて居心地が正直とてもいいです。あと、大型犬と鶏が1匹ずついます。ホストマザーがアルゼンチン人なので、(家では英語を話しています)家族みんなサッカーが好きで、休みの日などは一緒に遊んだり、ホストブラザー達のサッカーの練習を見に行ったりします。最近はWomen’s World Cup がやっているので、よくテレビで見ています。また、同い年のホストブラザーは日本が好きで、学校で日本語を勉強しています。よく、日本のアニメや漫画を読んでいます。今度11月くらいに3ヶ月間友達と日本に留学をするらしいです。僕が日本に帰った後も、会えるかもしれないのでとても楽しみです。
つい最近3学期が始まってすぐ、日本の長崎から語学研修ということで2週間、日本人がたくさん僕のいる学校に来ました。4月に日本語を勉強している僕の友達が長崎に行ったので、学校同士の交換留学ということだと思います。オーストラリアの僕の友達ともみんなで仲良く話せたのでよかったです。放課後も特別に体育館を開けてもらって一緒に遊んだり、ボウリングやショッピング、一緒に食べ歩きをしたり色々楽しんでもらえてよかったです。みんなで少し流行りの日本語を教えたり、僕がどういう意味かを教えたりすることができて、僕自身も少し成長を感じました。ランチを一緒に食べる日があったのですが、日本のお弁当タイプのランチでお味噌汁やトンカツ、お米も日本の米で枝豆などもあって、とても懐かしくて嬉しかったです。また、最後の日は、オーストラリアの日本語の先生の家に集まって、パーティーをしました。みんなで寿司を食べたり、スマブラをしたりしました。また、夏なので庭で花火をしました。この2週間はオーストラリアにいるのに日本のことばっかりして、少し変な気持ちだったのですが、最後まで楽しめてよかったです。
2学期と3学期の間はいつもより長めで3週間の休みでした。新しいホストファミリーに2週間の旅行に連れて行ってもらいました。まず、Bathurstという街に行きました。そこでは、ホストファミリーの祖父母の家に滞在させてもらい、アイススケートや博物館などに連れて行ってもらいました。博物館では珍しい化石や鉱石を見ることができました。そして
次に、Wollongongという街に連れて行ってもらいました。そこには、ホストブラザーの通う大学があり、借りる家の物件探しをしつつ、観光をしました。そこで食べたハンバーガーがミディアムサイズなのに僕の顔よりも大きくてびっくりしましたがお腹が空いていたので食べ切ることができました。
夜は、 Wollongong にあるキャンプ場のキャビンに泊まりました。キャビンと言っても結構大きくて、普通に家として暮らせるような場所で住み心地が良かったです。
また、ビーチに直結していて、夕方に海に行ってサッカーをしたり景色を見たりして楽しみました。サーファーや泳いでいる人もいましたがまだ寒そうでした。


そして、最後にThredboというスキー場に連れて行ってもらいました。僕は、スキーやスノーボードをするのが大好きでまさかオーストラリアでスキーができるとは思わなかったので嬉しかったです。僕は普段スノーボードを主にやるのですが、今回はみんなスキーをしたので僕もスキーをやりました。ゲレンデも結構広くて2日間全力で楽しむことができました。旅行合わせて本当に良いホリデーでした。
ホストファミリー
ホストファミリーは4人兄弟の6人家族で、僕と同い年の友達のホストブラザー1人と、2歳下のホストブラザー、2歳上のホストブラザー、3歳上のホストブラザーは大学のある町で1人暮らしをしています。お家がとても広く、家族みな優しくて居心地が正直とてもいいです。あと、大型犬と鶏が1匹ずついます。ホストマザーがアルゼンチン人なので、(家では英語を話しています)家族みんなサッカーが好きで、休みの日などは一緒に遊んだり、ホストブラザー達のサッカーの練習を見に行ったりします。最近はWomen’s World Cup がやっているので、よくテレビで見ています。また、同い年のホストブラザーは日本が好きで、学校で日本語を勉強しています。よく、日本のアニメや漫画を読んでいます。今度11月くらいに3ヶ月間友達と日本に留学をするらしいです。僕が日本に帰った後も、会えるかもしれないのでとても楽しみです。
学校

ホリデー



そして次に、Parramatta という西シドニーの都市に連れて行ってもらいました。そこは多文化の街で、商業地域にアートと映画の制作現場が混在しているというようなコンセプトの街でした。ホストマザーとホストファザーがそこで仕事があり、僕たちは 1 日中暇だったので観光をして、そこにあったモールに行きました。そのモールはすごく大きくてワクワクしましたが、結局ご飯を食べただけで、後はコンビニでポテトチップスとドリンクを買っただけでした。それでも、劇場や西シドニー大学を見ることができてとても楽しかったです。



次に、Wollongong にある Blue Mountains に連れて行ってもらい登りました。寒かったので、結構な厚着をして行ったのですが、思ったよりも高い山(1189m)で登るのが大変で登っているうちに暑くなってしまったので結局薄着になりました。頂上で食べたサンドイッチがとても美味しかったです。

終わりに

