Hanaのペンシルベニア州(アメリカ)への高校生-留学-体験談 5ヶ月目
どうも Hanaです!あっという間に留学生活の半分が経ってしまいました。今回はイベント盛りだくさんの10月から12月について書いていきたいと思います!
夜のパレード
アメリカのHalloweenで私は人生初のカボチャ彫りにトライしました。HFとカボチャ畑に行き、自分でカボチャを選び、家に帰って中の種などをとり、表面を彫りました。
また、アメリカ本場のHalloween!ではホストシスターのPaigeとTrick or treat へ行きました。コスチュームは、Halloween shop でゲットしたおばあちゃんマスクと家にあったおばあちゃん用のドレスとアクセサリーをつけて行きました。大量のアメリカのキャンディーをゲットして大満足でした!その他にも、我が家でHalloween party を開いて家のところどころをデコレーションしたり、ホストファミリーとグループコスチュームにトライしたりと、とても楽しい経験をすることができて嬉しかったです。
特製のパイ!
Pumpkin pie, pecan pie, chocolate pie, banana cream pie, regular apple pie, special apple pie with whipped cream!!!幸せ….!! 私のHFは、毎年Thanksgiving にオハイオにいるGrammyとPapa、元気な従姉妹たちに会いに行っていて、私も連れて行ってもらいました。 オハイオではとにかく食べまくりました!私は、HFから「Grammy が毎年大量のパイを焼く」と聞いたのでとても楽しみにしていました。Grammyは私たちのためにたくさんの料理を準備してくれていて、感謝してもしきれません。
Wrap & Ballというゲームをいとこたちとして、とても盛り上がりました。
2日目の夜に、クリスマス当日にはいとこやおじさんおばさんと会えないのでクリスマスプレゼントを開きました。私もGrammy や、おじさん、おばさんからクリスマスプレゼントをたくさんもらうことができました。感謝でいっぱいでした。ラッピングをビリビリに破いてみんなで投げ合い、とても楽しかったです。最後にあった夏に比べて家族と楽しく会話することができた気がして、成長を感じました。また、英語で会話することに、より楽しさを感じました。Thanksgiving は、私にとって最高の経験になりました!私の少し早いHFとのクリスマスは最高を超えた超最高をも超えた「超」を何個付けても足りないくらい最高でした。
During wrap & ball game
High
Basketball Christmas
「クリスマスプレゼントの量がアメリカと日本で違いすぎる!!!!」
「アメリカの子供たちは毎年クリスマスにこれだけ多くのプレゼントをもらっているなんて!!」
「いや、何人分のクリスマスプレゼントをMomはラッピングしているんだ?」と突っ込みたくなるくらいの量で驚きとワクワクでたくさんでした。クリスマス当日にプレゼントが合計何個あるか数えようとトライしましたが無理でした(笑)
またHFの伝統的なクリスマスを体験することができて、嬉しかったです。例えば、いとことGrammyが私たちの家に来てクリスマスストーリーをみんなで読んでプレゼントを交換することや、クリスマスイブに家族でおそろいのパジャマのプレゼントを開けてそれを着てクリスマスを過ごすこと、ホストシスターと一つの部屋に集まってゲームをしたりして夜を一緒に過ごすこと、その他にも朝ごはんにクッキー、Dad特製のスカベンジャーハントで朝から宝探しをしたりなど盛りだくさんのクリスマスでした!!
プレゼントを開けるために朝7時にホストシスターが起こしてくれてクリスマスソングが流れる中、みんなで大量のクリスマスプレゼントを開けました。朝起きて1階に降りてきて、クリスマスツリーの下に置いてあるたくさんのクリスマスプレゼントを見たときの驚きと感動は忘れられません。
留学生活も残り半分となり、気持ちをリフレッシュして楽しんでいきたいと思います。昨年はなかなか友達と遊ぶ機会を作れなかったので積極的にチャンスを作っていきたいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!
Farmer’s Fair


アメリカ本場でのHalloween!


私の誕生日
ホームシック
クリスマスの準備
サンクスギビングと少し早いクリスマス

Pumpkin pie, pecan pie, chocolate pie, banana cream pie, regular apple pie, special apple pie with whipped cream!!!幸せ….!! 私のHFは、毎年Thanksgiving にオハイオにいるGrammyとPapa、元気な従姉妹たちに会いに行っていて、私も連れて行ってもらいました。 オハイオではとにかく食べまくりました!私は、HFから「Grammy が毎年大量のパイを焼く」と聞いたのでとても楽しみにしていました。Grammyは私たちのためにたくさんの料理を準備してくれていて、感謝してもしきれません。
Wrap & Ballというゲームをいとこたちとして、とても盛り上がりました。
2日目の夜に、クリスマス当日にはいとこやおじさんおばさんと会えないのでクリスマスプレゼントを開きました。私もGrammy や、おじさん、おばさんからクリスマスプレゼントをたくさんもらうことができました。感謝でいっぱいでした。ラッピングをビリビリに破いてみんなで投げ合い、とても楽しかったです。最後にあった夏に比べて家族と楽しく会話することができた気がして、成長を感じました。また、英語で会話することに、より楽しさを感じました。Thanksgiving は、私にとって最高の経験になりました!私の少し早いHFとのクリスマスは最高を超えた超最高をも超えた「超」を何個付けても足りないくらい最高でした。


冬休み前の学校


クリスマス

「アメリカの子供たちは毎年クリスマスにこれだけ多くのプレゼントをもらっているなんて!!」
「いや、何人分のクリスマスプレゼントをMomはラッピングしているんだ?」と突っ込みたくなるくらいの量で驚きとワクワクでたくさんでした。クリスマス当日にプレゼントが合計何個あるか数えようとトライしましたが無理でした(笑)
またHFの伝統的なクリスマスを体験することができて、嬉しかったです。例えば、いとことGrammyが私たちの家に来てクリスマスストーリーをみんなで読んでプレゼントを交換することや、クリスマスイブに家族でおそろいのパジャマのプレゼントを開けてそれを着てクリスマスを過ごすこと、ホストシスターと一つの部屋に集まってゲームをしたりして夜を一緒に過ごすこと、その他にも朝ごはんにクッキー、Dad特製のスカベンジャーハントで朝から宝探しをしたりなど盛りだくさんのクリスマスでした!!


留学生活も残り半分となり、気持ちをリフレッシュして楽しんでいきたいと思います。昨年はなかなか友達と遊ぶ機会を作れなかったので積極的にチャンスを作っていきたいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!!